高齢者・障がい者に関すること
季節の会
令和元年度までは・・・
令和元年度まで、65歳以上の一人暮らしの高齢者の方、75歳以上の高齢者世帯の方の閉じこもり予防、地位住民同士の親睦を深めることを目的とした一二三睦会を年間6~10回程度か。障がいのある方の外出、交流の場の提供としてひまわりの会、希望の旅を年間3回開催させていただいていました。
なんで、季節の会になるの???
年々参加者が減少していることもあり、令和2年度は事業を廃止し、高齢者、障がい者という枠組みだけでなく、出かける場所が限られている方を対象に年間4回ほど季節に合った場所へお出かけをします。
どんなところが変わるの???
変更点、開催時期、参加費などにつきましては下記の表を参考にしてください。
一二三睦会 | ひまわりの会 希望の旅 |
→ | 季節の会 | |
---|---|---|---|---|
開催時期 | 年間6~10回 | 年間3回 | → | 年間4回 |
対象 | 町内一人暮らしの高齢者の方 | 身体障がいの方 | → | 出かける場所が限られている方 |
内容 | 買い物、花見、新年会等 | お出かけ、新年会 | → | 季節に合わせた行事、施設へのお出かけ、買い物 |
ご不明な点等ございましたら飯島町社協までご連絡ください。
お問い合わせ・お申込みの方は 社会福祉法人 飯島町社会福祉協議会 TEL 0265-86-5511 FAX 0265-86-5657 |